2024年5月31日金曜日

お寺カレンダー2024年6月



★★★アサテラの会
・23日(日):30~8:30 上中山の清流寺で開催します。
・法話を行います
・終了後、茶話会を行います。
・食事ナシ ・会費無料 ・申込不要

★★寺びらき
・15日(土)、16日()の2日間
  10:00~16:00
 法華寺、蓮昌寺、真称寺、瑞雲寺、宝光寺、託明寺
 相円寺、福勝寺、寿昌寺、顕法寺、長徳寺、周圓寺
 すてきなお店がずらりと並ぶテラマチノイチ。お寺体験もたくさん!!!

相円寺
自己を学ぶ会 23日()13:00
  五泉の櫛谷宗則先生が来られます。
  40分の坐禅を2柱、そのあと法話となります。
  法話だけの方は、14:30頃おいでください。
・坐禅会 10日(月)、28日(金) いずれも15:30から

法音寺
火渡り修行 23日()14:00
・迫力ある真言宗の行事。最後は参拝者全員で火渡りを行います。


長徳寺
ヨガと朝食 30日(月)7:00

法華寺
・盛運祈願会 毎月1日7:00
法華経講義 毎月19日18:30 法華経をやさしく学びます。

瑞雲寺
テラヨガ 毎週水曜日18:30

普門寺
・坐禅会 8日(土)13:30

宝光寺
お寺ヨガ 毎週木曜日13:30
坐禅会 毎週土曜日19:00
・初心者向け坐禅会 9日()15:30

蓮昌寺
信行会 毎月7日11:00
写経会 毎月17日14:00

香伝寺
坐禅会 毎月第2土曜日16:00

福勝寺
坐禅会 毎月18日18:00


顕法寺アサテラの会(報告)


5月25日(土)、大栄町の顕法寺でアサテラの会を開催しました。

はじめに、ご住職から仏教の講義が30分ほど丁寧に行われました。各宗派の違いや多岐に渡る解説、博学であります。恐れ入りました💦

さて、本堂の中央に鬼子母神様が、そして、向かって右側にご本尊のお釈迦様がいらっしゃいます。ふつうは御本尊が中央なんですが、元々、顕法寺は鬼子母神様を祀るお堂だったからなのだそうです。

また、御本尊は年に一度しか御開帳されないのですが、遠方の信者の皆さんのためにレプリカが作られ、各地へ出張したのだそうです。おもしろい方法ですね。今は出張することはなくなりました。レプリカの鬼子母神様には、顕法寺に行けばいつでもお会いできます。

それにしても、一口に鬼子母神様と言っても、実は様々なお姿をされています。ツノが生えていたり生えていなかったり、鬼の形相だったり天女だったり。アサテラ新聞にもそういう疑問を書きましたが、不思議です。これも寺巡りの楽しみかな?












2024年5月27日月曜日

2024年5月23日木曜日

土曜日は顕法寺アサテラの会

5月25日(土)、大栄町の顕法寺でアサテラの会を開催します。
先日、数年ぶりで鬼子母神様の御開帳が終わったばかりの顕法寺。
今回のアサテラの会は、鬼子母神様のことを深く知ることのできる機会になると思います。副住職の紙芝居も登場するかな?

と き 5月25日(土) 朝7:30~8:30
         ※終了後、茶話会を行います。
ところ 顕法寺  住所 新発田市大栄町2-4-21
         電話 0254-22-3892
その他 申込不要、参加は無料です。




2024年5月17日金曜日

一龍斎貞鏡講談会(法華寺)


5月12日(日)、寺町の法華寺にて、一龍斎貞鏡さんの講談会が開催されました。
私も法華寺総代として、運営に従事いたしました。

はじめに、堀部安兵衛の母、るいの記念碑の前で法要。るい様は安兵衛を産んで間もなく亡くなられました。5月のことだったそうです。そこから法華寺では毎年5月の母の日に、るい様の法要を行っています。安兵衛を顕彰する武庸会(たけつねかい)の皆さんはじめ、大勢の方が手を合わせてくださいました。

続いて、お待ちかねの一龍斎貞鏡さんの講談会。120名ほどのお客様で本堂はびっしり。笑点などテレビでもおなじみの貞鏡さん、とにかくオーラが半端ないです。講談の迫力、すごいな~。思わずぐぐっと引き込まれます。また、その合間に交える冗談というか脱線というか、場を和ませる間合いがすばらしいです。あっという間に時間が過ぎてしまいました。う~ん、久しぶりに本物の話芸を堪能させていただきました。大満足!

貞鏡さんは日蓮宗とも深いご縁があり、日蓮聖人のご一代記も得意とされているとか。
ぜひまた法華寺にお招きしたいです。毎年来ていただけないかな~。











2024年5月16日木曜日

月いちでFMしばたに出演しています

新発田のローカルFM局、FMしばた。皆さん、聞いてますか?
通称「シバラジ」、76.9MHzです。

毎週木曜日のお昼、12:30~13:30、冨高由喜さんの「とみたかゆきのシバタイムズ」という番組がありまして、月1回、アサテラの会の会長として、私が出演しています。

「伊藤先輩と行くしばた寺巡り」
毎月第3木曜日の13:00から約20分間
新発田市役所1階札ノ辻ラウンジにあるスタジオにて、冨高さんと私とでおしゃべりしながら、しばたのお寺の話題や情報をお伝えしています。生放送です!(冨高さん、大学の後輩であります。)

今月は今日、5月16日です。あと2時間程で始まります。
はてさて、何をお話ししようかな?
お時間ある方、ぜひお聞きください。



2024年5月14日火曜日

花まつり(宝光寺、寺町)

5月11日(土)、寺町の宝光寺で花まつりがありました。 花まつりとはお釈迦様の誕生をお祝いする行事。新発田市仏教会の主催です。
かわいらしいお稚児さんたちが華やかな衣装を身にまとい、寺町を練り歩きました。少々暑い日だったので、お稚児さんたちは大変だったと思います。
行列を先導するのは新発田中央高校のブラスバンド。すばらしい音色が晴天の寺町に響き渡りました。
しんがりは象さん。これが何ともシュールなんですよね。私、大好きです!










鬼子母神様御開帳(顕法寺)

 去る5月8日(水)、大栄町の顕法寺にて、鬼子母神様の御開帳がありました。コロナの影響で実に数年ぶりの開催でした。大勢の方が参拝に来られていました。皆さん、心待ちにされていたんだなあと思いました。
 さて、読経がしばらく続くと、するすると幕が上がり、鬼子母神様のお姿が現れました。ちょっと怖い感じもする鬼子母神様。黒ずんで、迫力があります。そして、最後にはお坊さんたちによるお加持。こちらもすごい迫力。耳がキンキン。体をさすっていただき、御利益を頂戴しました。
 残念ながらお斎はありませんでした。正直、以前はこれを楽しみに参拝していたといっても過言ではありません…。山菜づくしの精進料理、とっても美味しかったんですよ。来年はぜひ、復活してほしいですね。









2024年5月4日土曜日

お寺カレンダー2024年5月


5月も4日が過ぎてしまいました。すいません💦
5月はお寺行事が目白押しです。

★★★アサテラの会 顕法寺
・25日(土):30~8:30 大栄町の顕法寺で開催します。
・法話を行います
・終了後、茶話会を行います。
・食事ナシ ・会費無料 ・申込不要

寺町びより
A little box 4日(土)、5日()、6日(月)の3日間
  10:00~15:00
 すてきなお店が並ぶマルシェを開催します。その他にも、書道パフォーマンスや音楽演奏など内容盛りだくさん。GWは寺町でのんびりしませんか?

長徳寺
ヨガと朝食 3日(金)7:00

菅谷寺
花まつり 5日()9:00

顕法寺
鬼子母尊神御開帳 数年ぶりの復活!
  8日(水)10:00、12:00、14:00、20:00
  20時のみ加持祈祷を行いませんのでご注意を。

宝光寺(&寺町界隈)
・花まつり 11日(土)15:30
  新発田市仏教会主催の花まつりです。花まつりとは、お釈迦様の誕生を祝うお祭りで、お稚児さんが行列を行います。宝光寺を出発し、寺町界隈を練り歩きます。

法華寺
一龍斎貞鏡講談会 12日(日) 13:30
   テレビでもおなじみの貞鏡さんがやってきます!
   参加費1,000円
・盛運祈願会 毎月1日7:00
法華経講義 毎月19日18:30 法華経をやさしく学びます。


相円寺
特別ヨーガ講座
  新開先生による隔月開催の講座。12:00~
  今回は題して、只管打坐への道!
・坐禅会 9日(木)、25日(土) いずれも15:30から

瑞雲寺
テラヨガ 毎週水曜日18:30

養泉寺
観音祭典 17日(金)、18日(土)

普門寺
観音講 18日(木)10:00
・坐禅会 25日(土)13:30
・写経会 26日(日)13:30

宝光寺
お寺ヨガ 毎週木曜日13:30
坐禅会 毎週土曜日19:00
・初心者向け坐禅会 12日()15:30

蓮昌寺
信行会 毎月7日11:00
写経会 毎月17日14:00

香伝寺
坐禅会 毎月第2土曜日16:00

福勝寺
坐禅会 毎月18日18:00