8月24日(日)、寺町の真称寺にてアサテラの会を開催しました。
晴天。暑い一日の始まりですが、ちょっと爽やかな心地がします。秋の気配?
本堂に入ると、なんとエアコンが効いているではありませんか。広~い本堂が冷え冷え。これはうれしいです。ありがたいです。すごいです、真称寺!
晴天。暑い一日の始まりですが、ちょっと爽やかな心地がします。秋の気配?
本堂に入ると、なんとエアコンが効いているではありませんか。広~い本堂が冷え冷え。これはうれしいです。ありがたいです。すごいです、真称寺!
お勤めは正信偈に始まり、皆で読経。浄土真宗のお経は抑揚が難しく、なかなか大変。ご住職について、がんばってお唱えしました💦
続いて、ご住職から真称寺についてご説明がありました。
続いて、ご住職から真称寺についてご説明がありました。
本堂は内陣、外陣に分かれており、内陣は金色に彩られ、仏様の世界を表しています。一方、外陣はたくさんの人に教えを聴いていただけるよう、広いスペースが設けられています。
御本尊の阿弥陀如来は、すぐに我々をお救いできるよう、前かがみに立っていらっしゃいます。正にスタンバイの姿勢ですね。
お勤めのあとは座敷に移動して、すてきなお庭を眺めながらの茶話会。今回は猛暑のため、お粥(朝食)はお休み。その代わり、お菓子がたっぷりと!
新発田の名店、やまの辺さんの水まんじゅう。ぷるぷる感がたまりません。中のこし餡がおいしいなあ。
スタッフ持参の豆乳ドリンクの試飲もありました。甘~くてトロトロ、うまいですねえ!
その他、真称寺様からお菓子、お茶のご提供がありました。
ごはんも食べていないのに、お菓子だけでおなかがいっぱいになりました。
真称寺では、座敷を学生さんのために開放しています。
こんなすばらしい環境、なかなかないと思います。
ぜひ、真称寺をご利用いただきたいです。
中高生のみなさん、真称寺でお勉強しませんか? お待ちしています!