2018年1月26日金曜日

1月28日(日)は福勝寺アサテラの会

今度の日曜日、1月28日は寺町の福勝寺でアサテラの会です。

と、本題に入る前に、いや~、とんでもない寒波がやってきましたね。
うちの水道管や消雪パイプも一部凍って、生活に支障をきたしております。
おまけに床暖房が故障して、あわてて石油ストーブを出してきたりして。
あ~、厳冬のどまんなかで、春を待ち焦がれる日々であります。

さてさて、こんな時にアサテラやるって、大丈夫?
でも、28日の日曜日になると、どうやら寒波も緩むようです(期待)。
なので、予定どおり、福勝寺にて開催いたします。

さて、その福勝寺では、この凄まじい寒さの中、明日の26日金曜日まで寒行を行っています。すごいですね。すばらしい!
お寺様にしたら、寒行が終わってほっと一息つきたいところでしょうに、続いてアサテラをお願いしてしまいました。あ~、迷惑かけてるなあと思うのであります。

というわけで、今年初めてのアサテラ、お待ちしています。
朝7時、よろしくお願いします!

福勝寺 新発田市中央町2-2-7
    電話 0254-22-3556





2018年1月24日水曜日

法華寺〈義昌上人〉大荒行成満帰山式

法華寺住職の義昌上人は、昨年11月1日から千葉県市川市の日蓮宗法華経寺「大荒行堂」に入行し、本年2月10日までの百日間の修行に、現在、鋭意励んでおられます。

法華経寺の大荒行とはいったい、どんなものかというと、
「一日水行7回、食事は2回のお粥、睡眠2時間、あとはひたすら読経三昧」
という、とてつもなく厳しい修行として、世に広く知られています。

法華寺護持会では、無事修行を終えた義昌上人をお迎えする行事として、2月12日(月・祝日)、法華寺にて「帰山式」を開催します。

とりわけ、水行は必見! 行僧の他に、一般の方も参加して行われます(女性や学生さんも!)。
また、境内では参拝者の皆さまの暖を取るため、甘酒、おしるこのふるまいがあります。
そして、ラストは本堂内での福まき。たくさんのお菓子がまかれます。

檀家に限らず、どなたでも参加できます。
気軽に足を運んでみてください。

詳しくは、チラシをご覧ください。





2018年1月17日水曜日

お寺カレンダー 2018年1月

ようやく、17日にもなって1月のカレンダーができあがりました。
困ったもんです。反省しなくては!
お待ちかねだった皆様、大変ご迷惑をおかけしました。

1月はお正月の除夜の鐘に始まりました。
そして、寒行の季節。雪降る寒いまちなかを行僧さんたちが練り歩きます。
今年初めのアサテラの会は、福勝寺。福勝寺でも寒行が開催されるので、アサテラは28日と、最終日曜日の開催となります。

では早速、2月のカレンダーに着手しなくては!


2018年1月2日火曜日

謹賀新年

新年、明けましておめでとうございます。
昨年中は多くの皆様にお世話になり、おかげさまでアサテラの会も毎月、続けることができました。寺びらきも開催できました。本当にありがとうございました。
今年は一層の飛躍の年としたいと思います。どうぞ、よろしくお願いいたします。

さて、新しい年を迎え、今年の抱負などを述べたいと思います。

1 アサテラの会の継続
 とにかく、愚直にアサテラの会を続けたいと思います。具体的には、
  ① 毎月のアサテラの会の開催
  ② ブログ更新、アサテラ新聞発行、お寺カレンダー作成、寺町たまり駅の掲示
  ③ 精進料理教室の開催
  ④ イベント開催
 ということで、これまでやってきたことをやり続ける、やり通す、これが基本かなと。

2 寺びらきの開催
 昨年復活した「しばた寺びらき」を、今年も開催します。アサテラの会も全面協力します。開催日は次のとおり。
   6月9日(土)、10日(日
 メインはこの両日ですが、これだけでなく、前後の頃にも様々なイベントを行い、1ヶ月間くらいを寺びらきの頃にしたいと考えています。
 すでに、昨年中、スタッフは何度も打ち合わせを重ね、構想を練ってきました。近いうちに、募集を開始します。ご賛同いただける方々には大いに参加していただき、様々な人が関わる寺びらきにしたいと思っています。
 さらには、年間を通じた寺びらきができないか、検討したいと思っています。時期的なイベントだけではなく、「お寺を活用したい、体験したい」というニーズに、一年中、応えることができるような取り組みを今、考え始めています。
(2017年のチラシです)

3 法華寺への関わり
 これは全く私、伊藤個人としてのことなのですが、今後、菩提寺である法華寺について、深く関わっていきたいと思います。
 仏教にはたくさんの宗派があり、どの開祖もどの教えもどの寺院もすばらしい魅力にあふれ、目移りがしてしまいます。だから、それらを伝えるために、アサテラを始めたわけです。
 しかし、個人としてはどうなのかいうと、やはり一番には、菩提寺を大切にすべきであると思うのです。それが、私にとっては法華寺ということになります。法華寺に深く関わり、私の芯が定まることによって、あらためて他の宗派も見えてくるのかな、仏教がわかってくるのかなと期待しています。

 以上、年頭にあたり、思ったことをつづってみました。
 今年もよろしくお願いいたします。