2016年5月29日日曜日

ヨガセミナー、募集しています

ちょうど一週間後、6月5日(日)の午前10時から12時まで、新発田市荒町の蓮華寺にてヨガセミナーを行います。

というお知らせを以前したのですが、まだ空きがあります。
この機会にぜひ、ヨガを体験してみませんか。

◆◆◆

ヨガって、興味あります?

坐禅とどう違うのかな。
体がかたいとダメなのかな。
最近、ヨガ教室があちこちにできているけれど、いろんな流派があるみたいで、いったいどれを選べばいいのかな。

今回、アサテラの会では、
国際大学(南魚沼市)経済学教授
N.S.クレ博士 (Nawalage S. Cooray) 
をお招きし、ヨガセミナーを開催します。

クレ教授は、スリランカ出身で、本業は経済学の先生。ではヨガは?
「ヨガはホビー(趣味)です」とのこと。
ですが、インドへ行って独学でヨガを学び、今は毎週末、大学生にヨガを教えているのだそうです。

そう、スリランカと言えば、
昨年のアルボムッレ・スマナサーラ長老。
先日のダンミッサラ大僧正。
と、スリランカとのご縁が続いているアサテラ。
正にこのご縁の延長で、今回のヨガセミナーを企画しました。

◆と き 6月5日(日)午前10時~12時
◆ところ 蓮華寺(新発田市荒町1488)
◆定 員 20名
◆参加費 500円
◆申込先 アサテラの会メール asatera1@gmail.com
◆申込〆切 6月3日(金)
◆その他
・なるべく動きやすい服装で。
・朝食は軽めにしてお越しください。
・ヨガマットお持ちの方、ご持参ください(なければ結構です)。

本場のヨガって、どんなものなのかな?
ぜひ、ご参加ください。

国際大学のHP、FB
http://www.iuj.ac.jp/ja/
https://www.facebook.com/iujpage/posts/1035030629904304

クレ教授について
http://www.iuj.ac.jp/ja/portfolio/nawalage-s-cooray/





2016年5月27日金曜日

お寺カレンダー6月号

お待たせしました、6月のお寺カレンダーです。

アサテラの会の行事としては、
・  5日(日) ヨガセミナー(蓮華寺)
・ 19日(日) アサテラの会(清流寺)

また、注目の行事としては、
・ 12日(日) 良寛茶会(浄念寺)
・ 19日(日) 火渡り修行(法音寺)
・ 19日(日) 坐禅会(相円寺)
・ 25日(土) 大般若(菅谷寺)
といったところでしょうか。

その他、毎週、毎月の行事が各お寺で開催される予定です。

お寺カレンダーの実物は、寺町たまり駅とTAICOやさんに、この週末に置くことにしています。
もう少し待ってくださいね。

レイアウト、結構苦労しました。試行錯誤、いっぱいしました。
まだまだバージョンアップしたいですし、情報もどんどん増やしたいです。
お寺情報、お待ちしています。(asatera1@gmail.com)。


2016年5月24日火曜日

ヨガ×宝光寺

この間の大般若会で宝光寺を訪れた際、ふとテーブルの上を見たら、

ヨガ×宝光寺

のチラシが目に入りました。
うわ~、毎週やってんじゃん、っとびっくり。
やりますね~、宝光寺。

ただ、坐禅会と違って、こちらは業者さんが行っているものらしいですね。

YOGA SPA yogayuH

ホームページはこちら
http://yoganiigata.jp/
お店は新潟市、マリンピア日本海のすぐそばの信号角の建物。
(ん? 昔、ここでご飯食べた記憶があるぞ~)

ま、とにかく、興味ある方、ぜひ。







2016年5月23日月曜日

宝光寺大般若会(報告)

少し前になりますが、5月15日(日)に宝光寺で大般若会が開催されました。
その時のご報告です。
お斎にはつけなかったのですが、法話には間に合いました。

今回の法話は相円寺の住職、宗像義法老師。老師は曹洞宗大本山の永平寺で4年間、維那(いの)という重職を勤められ、この5月に戻られたばかり。私の尊敬する僧侶の一人であり、ぜひお話をお聞きしたかったので、今回はようやく願いがかなえられ、感無量でありました。

永平寺での失敗談など、めったに聞けないお話をしてくださいました。
説教というより、もう、人柄!
やさしく、あたたかな語り口なんですよね~。素敵です!

最後に、慈悲の瞑想を歌ってくださいました。
生きとし生けるものが幸せでありますように。

法話の後は供養の儀式が執り行われました。

中央が宝光寺住職。周りにもお坊さんたちがずらり。

そして、いよいよ大般若会。
参拝者たちがその功徳をいただきます。

読経が本堂いっぱいに響き渡ります。

迫力あります!
実は私、大般若会は生まれて初めての体験なんです。
感動です。来てよかった~!

そして、終了。お寺に静けさが戻りました。

仰ぎ見れば、空と山門のなんと美しいことか。





2016年5月20日金曜日

アサテラ新聞第40号

先日の安楽寺アサテラの会でお配りした、第40号アサテラ新聞です。

◆安楽寺のこと

◆インフォメーションその他
・6月5日(日) ヨガセミナー(蓮華寺)
・6月12日 良寛茶会(浄念寺)
・しばたのお寺カレンダーのお知らせ ⇒最新号はブログをご覧ください。
・スタッフ自己紹介 松井 瑛

◆アサテラの会の予定
・6月19日(日) 清流寺(松浦・上中山)
・7月17日(日) 長善寺(豊浦・吉浦)

アサテラ新聞も第40号を数えるまでになりました。
毎月欠かさず出すことができて、とにかくよかった~(o^。^o)
これからも、コツコツと作りつづけます!

2016年5月19日木曜日

ヨガセミナーのお知らせ

ヨガって、興味あります?

坐禅とどう違うのかな。
体がかたいとダメなのかな。
最近、ヨガ教室があちこちにできているけれど、いろんな流派があるみたいで、いったいどれを選べばいいのかな。

今回、アサテラの会では、
国際大学(南魚沼市)経済学教授
N.S.クレ博士 (Nawalage S. Cooray) 
をお招きし、ヨガセミナーを開催します。

クレ教授は、スリランカ出身で、本業は経済学の先生。ではヨガは?
「ヨガはホビー(趣味)です」とのこと。
ですが、インドへ行って独学でヨガを学び、今は毎週末、大学生にヨガを教えているのだそうです。

そう、スリランカと言えば、
昨年のアルボムッレ・スマナサーラ長老。
先日のダンミッサラ大僧正。
と、スリランカとのご縁が続いているアサテラ。
正にこのご縁の延長で、今回のヨガセミナーを企画しました。

◆と き 6月5日(日)午前10時~12時
◆ところ 蓮華寺(新発田市荒町1488)
◆定 員 20名
◆参加費 500円
◆申込先 アサテラの会メール asatera1@gmail.com
◆申込〆切 6月3日(金)
◆その他
・なるべく動きやすい服装で。
・朝食は軽めにしてお越しください。
・ヨガマットお持ちの方、ご持参ください(なければ結構です)。

本場のヨガって、どんなものなのかな?
ぜひ、ご参加ください。

国際大学
http://www.iuj.ac.jp/ja/








2016年5月17日火曜日

安楽寺アサテラの会(報告)

5月15日(日)、五十公野の安楽寺でアサテラの会を開催しました。

新潟新発田で最も気候のよろしいのが5月。朝日がとてもまぶしい、実に清々しい朝を迎えることができました。

まずは、ご住職からごあいさつ。その後、前住職からお話がありました。
前住職は、もと歴史の高校教師で、私も大変お世話になった方。安楽寺の歴史を滔々と語るその話ぶりは、はるか数十年前の教壇のお姿とまったく同じ。わが青春の頃の思い出も重なり、実に懐かしい気持ちになりました。

普段は非公開の寺宝、五十公野道如斎の奥方の兜をわざわざ展示していただきました。
うれしいじゃないですか!! アサテラに対するご配慮をしみじみと感じました。

お話の後、みんなでお経を唱えます。



そして、次にお食事。今日もたくさんのおかずが揃いました。
ご提供いただいた皆様、ありがとうございました。



お粥もたっぷりです。

お食事のあとは、ちょっとお散歩。
安楽寺のお庭はとてもきれいです。あやめ?も咲いていましたよ。


お庭の向こうにはこんな川が。農業用水だそうで、かなりの水量。ちょっと驚きました。

この度、アサテラを快く引き受けてくださった安楽寺様、本当にありがとうございました。
また、早朝よりご参列いただいた40数名の皆様に、深く感謝いたします。


2016年5月14日土曜日

明日は安楽寺アサテラの会

明日5月14日(日)は朝7時からアサテラの会です。
今回の会場は五十公野の安楽寺。五十公野道如斎が奥方と共に自決したお寺として有名です。
お寺には、奥方の兜が残っています。新発田の歴史を語る上でとても重要な安楽寺。この機会に足を運んでみてはいかがでしょうか。

私ごとで恐縮ですが、前住職の佐藤榮征様は元高校教師。私も世界史を習った記憶があります。授業中、ほとんど寝ていたロクでもない生徒だったので、お会いするのが恥ずかしくて…。







2016年5月9日月曜日

親子そば打ち体験&そば堪能会(法華寺)

5月8日(日)は母の日、そしてGW最終日でしたが、皆さまいかがお過ごしでしたでしょうか。
私は、堀部安兵衛生誕地まつりの一環として法華寺で開催された、「親子そば打ち体験&そば堪能会」に、ボランティアスタッフとして参加してきました。


「山岳そば一寿」さんを講師としてお招きし、8組の親子(こっそりカップルも)が、にぎやかに楽しく、そばを打ちました。
一寿さんの指導がいいのか、そもそも皆さんの腕前がいいのか、とにかくいい感じでそばが仕上がっていきました。

一寿さんの実演に皆さん、見とれています。

簡単そうに見えるけど、簡単ではないんです(当たり前!)。

お父さんがんばれ!
意外とやりますな~。



できあがったおそばを堀部安兵衛のお母さんにお供えします。

本堂に戻り、みんなでお経を唱えます。

坊やも「なもなも~」

お次は、「安兵衛太鼓保存会」の皆さまによる太鼓の披露。迫力満点です。




そしていよいよ、お楽しみのそば堪能会。一寿さんの手打ちそばをいただきます。
うんめです。おかわりもありました。
(先ほどのそば打ち体験で作ったそばは、お持ち帰りなんです)


わらび餅のサービスもありました。これもうまし!

境内では、人力車も登場。寺町をひとまわり!

お寺と人力車。合いますね~。


GW最終日は好天に恵まれ、すばらしい一日を過ごすことができました。
ありがたや~。
実はこの後、スタッフで反省会。いや~、たっぷり反省しました…。


ところで、この日の模様は、法華寺のブログでも見ることができます。
http://hokkeji.blogspot.jp/

法華寺ブログには、前日の準備の模様も出ています。私も写ってますよん。
http://hokkeji.blogspot.jp/2016/05/blog-post_7.html