2013年2月23日土曜日

アサテラ新聞 第1号

アサテラ新聞を発刊しました。
無料です。
実は2月16日、一週間前の大善寺アサテラの会の時に配布したものです。
ようやくUP!


2013年2月18日月曜日

大善寺アサテラの会(報告)

2月16日(土)、寒い寒い吹雪の中、大勢の皆さまにお集まりいただきました。本当に感謝いたします。
今までで一番寒いアサテラの会でした。いや、寒いって、外の話ですよ。お寺の中は、ご住職が朝早くからストーブを焚いてくださり、十分温かかったです。
何度も言いますが、ホント吹雪だったんですよ。それにもかかわらず、何と参加者40名! びっくりです。

さて、7時になりました。まずはお勤めです。ご住職にならって、いくつかのお経を読みました。
続いてはご住職からのお話し。大善寺は、偉い誰それが建てたというようなお寺ではなく、自然発生的に民衆の信仰の中から生まれた、全くもって、庶民のお寺であるということです。
また、我々の信仰のありかたについても語られました。わずかなお賽銭を投げて、お願いごとの多いこと多いこと。そうではなく、朝には誓いを立て、夜には反省する、そうして一日を有意義に過ごすことが大切であり、そのために仏様へのお祈りというものがある。いや、正にそのとおりであります。反省であります。
そして、次にはお楽しみお粥タイム。今回も沢山のおかずがずらりと並びました。皆さま、ありがとうございました。



















 









2013年2月13日水曜日

いよいよ大善寺アサテラの会!

いよいよ今週末2月16日(土)朝7時からは、大栄町の大善寺でアサテラの会です。
場所は長徳寺のお隣りです。
大善寺にも駐車場がありますが、実は山門を入った中にあり、その山門が非常に狭いんです。
だから、もしお車がデカイ、運転に自信がないという方は、長徳寺に停めていただければと思います。

まだまだお申し込み、受け付けています。多数の皆さまのご参加、お待ちしています!


2013年2月11日月曜日

初御講と和楽器(琵琶)リサイタル (三光寺)

2月24日(日)、三光寺にて初御講と和楽器(琵琶)のリサイタルが開催されます。
三光寺では月に一度、御講という行事が行われていますが、年に何回かは楽しい企画を取り入れていこうと考え、今回はその今年第一弾とのことです。
詳しくは下の御案内をご覧いただき、お申し込みは直接、三光寺様へお願いします。もちろん、檀家の方でなくても参加OKですよ。

2013年2月9日土曜日

大善寺アサテラの会まであと一週間

ご住職とは先日、打ち合わせをしたのですが、今日また、ちょっとわからないことがあったので、再びお邪魔してきました。ご住職は、実は私の元上司。もう退職されています。懐かしくもあり、気易いのであります。楽しくお話しを伺ってきました。
来週2月16日(土)は、ここ大善寺でアサテラの会を開催します。大善寺も様々なストーリーを持ったお寺です。ほんと、思うのですが、それぞれのお寺にはすべて異なった歴史があり、異なった雰囲気があります。当り前といえばそれまでですが、それがおもしろい。「みんな違ってみんないい」、そんな言葉を思い出しました。

最近、アサテラの会の参加者に、若者の姿が減っているような気がします。冬の寒い朝は、若い人は苦手かな? もう春はすぐそこです。待ってま~す!



 


2013年2月8日金曜日

千光寺御開扉(お知らせ)

  天平時代に行基が開山し、蒲原三十三観音二十二番札所として知られている千光寺。五十公野で私が一番好きなお寺です。
 来週末、年に一度の御開帳があります。大勢の参拝客が見守る中、荘厳なお祈りの後「御開帳」式がとり行われます。五穀豊穣、家内安全や大願成就などにご利益があります。

↑ 「広報しばた」2月1日号より
 

↓ 以下の写真は昨年(平成24年)の模様です。
 









































































2013年2月3日日曜日

アサ粥の会(法華寺)

昨日2月2日(土)の朝7時から、法華寺にて「アサ粥の会」が開催されました。
副住職の義昌さんの水行から始まり(いや~これはとても真似できません)、読経と進みます。
「浄心行」も行いました。椅子に座っての行でしたが、これは坐禅とまったく同じです。目は半眼、手は右手の上に左手を乗せ、親指同士を触れるか触れないかぐらいにする、いわゆる「法界定印」。呼吸は鼻から息を吸い、口から吐く。時間は、電気を消して5分くらいでしょうか。日蓮宗も、元をたどれば比叡山、天台宗から発したわけで、こうした行もするんですね。
また、日蓮宗といえば「団扇太鼓」。皆で元気に太鼓を打ち鳴らしながら、「南無妙法蓮華経」をお唱えしました。

参加者はお寺様含めて11名でした。
参加者同士、そしてお寺様との温かい交流の場として、とてもアットホームで楽しい会でした。
お寺の若奥様は腕を奮って玄米粥を炊いてくださり、大好評でした。

なお、この模様は法華寺のブログでもご覧いただけます。http://hokkeji.blogspot.jp/

次回は3月2日(土)、皆さまどうぞ、ご参加ください。