2018年6月30日土曜日

寺びらき打ち上げ


昨日、6月30日(金)の夜、寺びらきの打ち上げを行いました。
会場は寺町近くのフレンチレストラン「モントルー」。普段はおしゃれで落ち着いた、大人の風格漂うレストランですが、この日はやんちゃな?総勢37名の貸切。いや~、にぎやかでした!
集まったのは、コアスタッフに加え、御寺院、敬和学園大ボランティア、新潟医療福祉大ボランティア、写真のまちシバタ、からころ屋グループ、まちびらき、のぞみの家福祉会、そして、アサテラの会などなど。ホント色々な方たちが関わってくださって、寺びらきができたんだな~と、しみじみ思うのでありました。

午後7時開宴。
初めに齋藤実行委員長の挨拶。
続いて、会計報告。
そして、乾杯の挨拶を宝光寺の寺崎ご住職から。現在、新潟県仏教会の会長としてもご活躍されている宝光寺様も、寺びらきをとても評価してくださいました。うれしかった~!

宴の途中で、来場者アンケートの集計結果報告。たくさんの感想・意見をいただきました。それを、花安渡辺さんが手際よくまとめてくれて、とてもわかりやすかったです。
続いて、各団体からお一人ずつ、感想を話していただきました。特に大学生はいいね~。おもしろい! 寺びらきに学生は欠かせません! それから、のぞみの家スタッフのお話は感動的でした。色々な思いがあって、この寺びらきに関わってくださったんですね。じ~んときました。

というわけで、めでたく寺びらきの打ち上げは終了。
と思いきや、ここだけで飲み足りない・話し足りない方々は2次会、そして3次会へ。気がつけば「ええ~、もうこんな時間!」
というわけで、わたくし、今日は一日中、ボロボロでありました…。

無事、「終わり」を迎えることができた寺びらき、本当に楽しかったです。
アンケートはじめ、皆様からいただいたたくさんのご感想、ご意見をしっかりと踏まえて、改善すべき点は改善して、よりよい寺びらきを来年も開催したいと思います。

と言いながら、実は、我々の目指すところは、「年に一度だけの寺びらき」ではありません。「年中、毎日やってる寺びらき」つまり、「普段から人々にお寺に足を運んでいただく」ということを目標に掲げ、これからも知恵を絞っていきたいと思います。この思いは、寺びらき実行委員会もアサテラの会も同じです。
今後共、ご支援ご協力の程、よろしくお願い申し上げます。










2018年6月27日水曜日

長願寺で手品を20年!


昨日、6月26日(火)の新潟日報朝刊に、川崎堅太郎さんの手品の記事が載っていました。65歳から今日まで20年間、長願寺をはじめ施設や保育園でボランティア公演を重ねて来られたそうです。そして、今回、節目の公演では長男さんと親子での手品。写真からも、その楽しさ温かさが伝わってくるようです。

さて、長願寺ですが、実はアサテラでも一度、訪問したことがあるのです。
もう5年前となりますが、その模様は過去のアサテラブログから見ることができます。
http://asatera.blogspot.com/2013/07/blog-post_28.html
http://asatera.blogspot.com/2013/07/blog-post_1530.html

長願寺の本堂は1737年建立とありますから、281年前と新発田でも有数の古さ。堂々たる風格と見事な彫刻、仏像や絵図などお宝の数々…。
そして、こうして記事を拝見するに、長願寺は檀家さんや地元の方々に大変愛され、親しまれていることがよく感じられます。すばらしいお寺ですね!
また長願寺を訪れたくなりました。





2018年6月24日日曜日

がんばれ、敬和大ジャズクエスト!

昨日6月23日(土)の新潟日報朝刊に、敬和学園大学のビッグバンドサークル「ジャズクエスト」が、大学生ジャズコンテスト全国大会に出場決定、とのニュースが載っていました。

ん?それで、アサテラと何の関係があるの? というところなんですが、実は大ありで。
というか、アサテラというより、法華寺と言ったほうがいいのかな?
昨年5月に法華寺で開催した「B.B.モフランライブ」の前座として、大いに会場を沸かせてくれたのが、ジャズクエストでした。
また、今年2月にこれまた法華寺で開催した「義昌上人大荒行成満帰山式」において、吹雪舞う中、除雪や会場運営に大いに活躍してくれたのが、ジャズクエスト&敬和大ボランティアの皆さんでした。

そして、この一連の行事を進めるに当たり、大学生側との調整を中心になって果たしてくれたのが、記事にも出ていた大家侑可さんです。飲み込みがよく、しっかりしていて、対応の早さとリーダーシップは、大学生というよりも、既に優秀なバリバリ会社員といったところ。本当に頼もしい存在でした。

記事をみて、さすが大家さん、やったね! と思いました。
バンド立ち上げから今日まで、地道な努力を積み重ねていたんですね。敬服いたします。
本選は8月下旬とのこと。ぜひぜひ、がんばっていただきたいです。アサテラ一同、応援しています!













2018年6月22日金曜日

NHKラジオ「朝の日曜散歩」に寺びらきが

6月10日(日)、NHKラジオ「朝の日曜散歩」に、寺びらきについてのお便りが寄せられていました(全国放送です!)。

https://www.youtube.com/watch?v=_M_ATqnPgdk&feature=youtu.be

「有志やボランティアで町おこし。こうして新発田を盛り上げてくれる人たちには頭が下がります」
「楽しかったです。このすばらしいイベントがこの先も続きますように」

うれしいですね~。お客様から喜びの声、励ましの声をいただくのは、何よりです。疲れが吹っ飛びました。来年もぜひ、開催したいです。




2018年6月20日水曜日

お寺で夕涼みライブ

7月14日(土)の夕方5時半から、寺町の託明寺で夕涼みライブを行います。
一昨年に続いて2回目の開催となります。
前回も大勢の方にお越しいただきましたが、特に親子連れに大人気!
夏の夕暮れを、副住職のギター弾き語りで楽しんでください。
かき氷あり、ポップコーンあり、わたあめあり。そして、今年は何と、寺びらきで好評を博したポン菓子が登場です。!
(写真は一昨年のものです)

託明寺 新発田市中央町2-2-2 電話0254-22-3303
★お申し込みは、アサテラメールまで asatera1@gmail.com





















2018年6月19日火曜日

相円寺アサテラの会(報告)

6月17日(日)、寺町の相円寺でアサテラの会を開催しました。
寺びらきの直後ということで、人がたくさん来るかな~と淡い期待をしていたのですが、現実はそう甘くなかったです。むしろいつもより少なくて、ちょっと拍子抜け。集客って、難しいですね。それでも、いつもアサテラを楽しみにしてくださっている常連さん方が、いつものとおり集まってくださいました。ありがたいことです。

相円寺の本堂は2階にあり、檀家さんでもないとなかなか入れません。寺びらきでも開放していなかったので、私も今回、久しぶりにご本尊様にお目にかかれました。広々とした空間、窓からは寺町の風景がよく見えます。

最初に、椅子坐禅。ゴ~ンという鐘の音が3回。その鐘の音の間、静かに座ります。私は、朝の空気がとても清々しく爽やかだったので、座っている間、何とも言えない心地よさを感じました。

その後には般若心経。音読、そして訓読。訓読は珍しいですね。

そして、禅のお話。円相。円には二つの意味があります。
ひとつは、循環。始まりも終わりもなし。また、世界には対になっているものが多いです。どちらか一面だけでは成り立たちません。表裏一体。
もう一つは、空っぽということ。常に身軽、自由であるということ。ただし、自由とは勝手気ままという意味ではなく、「思い」に対して自由であるということ、固執しない心。
だから、坐禅も円!

次に、仏像の紹介がありました。御本尊である釈迦如来、脇時の仏弟子、向かって右が摩訶迦葉(まかかしょう)、左が阿難陀(あなんだ)。

こちらは、大権修利菩薩(だいげんしゅりぼさつ)。曹洞宗の宗祖、道元禅師が宋から帰国の際、航海の無事を守ってくださいました。

ごぞんじ、達磨大師。インドから中国へ禅を伝えた方です。

賓頭盧尊者(びんずるそんじゃ)。撫仏(なでぼとけ)と言われ、病んでいるところをなでると病が治ると言われています。相円寺では、手のひらの上の玉?を撫でるとよいのだそうです。

そして、おつとめの後は朝食。



今日もおいしくいただきました。私の京都みやげの八つ橋などもあったりして…。

相円寺は今、住職が長崎のお寺に単身赴任中。そして、留守を任されているのが副住職。はっきり言って、イケメンです。かっこいい! いや、かわいい?(失礼!)
副住職は今、坐禅を広めようとがんばっておられます。寺びらきでも、二日間に渡り坐禅会を開催していただきました。今も毎月2回、坐禅会を開催しています。また、この時でなくても、もし座りたいという方は、ぜひ相円寺に相談してみてください。きっとやさしく指導してくださると思います。

相円寺 新発田市中央町2-2-5 電話0254-22-4463




2018年6月18日月曜日

2018年6月13日水曜日

日曜日は相円寺アサテラの会

寺びらきの興奮冷めやらぬ寺町ですが、今度の日曜日、6月17日に相円寺でアサテラの会を開催します。
寺びらきで二日間、坐禅会を行ったイケメン副住職がお待ちしています!

6月17日(日)午前7時~8時30分
参加費:200円(おかずお持ちの方、100円)
茶碗、箸、小皿をご持参ください。
予約は不要です。

相円寺(新発田市中央町2-2-5)
 ※ 駐車場はお隣の託明寺駐車場をご利用ください(↓下の方に地図があります)。





2018年6月12日火曜日

寺びらき2018御礼

6月9日(土)、10日(日)の二日間に渡って開催された「しばた寺びらき2018」、無事終了しました。足を運んでくださった皆様、本当にありがとうございました。

今年も大勢の方々にお越しいただきました。特に2日目は好天に恵まれ、賑やかな風景をあちこちで見かけることができました。
「いい企画だ。来年もぜひ来たい」
「大人も子どもも楽しめるね」
「新発田って、すごい!」
多くの方々からお褒めの言葉をいただきました。

反面、苦情もいただきました。特に、駐車場関係。せっかく遠くから来られたのに不愉快な思いをさせてしまったことは、大いに反省しなければならないと痛感しました。

その他、声なき声もあります。振り返ってみて、よく検証して、来年はもっと充実した、もっと楽しんでいただける寺びらきを開催したいと思います。

それにしても、今年もスタッフに恵まれました。特に、ボランティアとしてご協力くださった、
・敬和学園大学、新潟医療福祉大学の学生さんたち
・のぞみの家福祉会利用者の皆様
・新発田市観光ガイドボランティア協会の皆様
・新発田まち遺産の会の皆様
・写真の町シバタの皆様
本当にありがとうございました。

なお、このように大規模なイベントは年に一度ですが、主催者としては、打ち上げ花火ではない、「毎日が寺びらき」、「普段から寺びらき」を目指しています。
今も、お寺主催で坐禅会、写経会等が定期的に行われていますし、アサテラの会では月に一度、アサテラの会を開催しています。近頃では、ライブや各種イベント会場としてお寺を活用する方も増えてきました(お寺カレンダーをご覧ください)。もっともっと、お寺を身近に感じていただけるような取り組みを、お寺様と共に考えていきたいと思います。
今後とも、寺びらきへのご支援、ご協力、よろしくお願い申し上げます。

宝光寺山門。堂々たる構え

敬和学園大学ボランティアの皆さん

寺町通り。にぎやかです

親子連れが多かったです

託明寺飲食エリア
託明寺

写真の町シバタの皆さん

新発田の写真の展示

託明寺本堂より

本部の寺町たまり駅

観光ガイドボランティア協会の皆さん

本部のインフォメーション

すてきなカップル!

実保さん、粋だねえ!

顕法寺スタッフ。若奥様がんばるの図

ざりがに釣りは子どもたちに大ウケ

アールブリュット

けん玉うまい!


顕法寺は子どもの神様を祀っています

長徳寺テラメシ

三光寺の花屋さん

ワークショップ

おしゃれな空間です

福勝寺

相円寺にて。敬和大スタッフ

スタッフみんなでおかたづけ


お疲れさまでした~!!!