2020年2月16日日曜日

法華寺アサテラの会(報告)


昨日、2月15日(土)は寺町の法華寺でアサテラの会でした。
本当に今年は暖冬ですね。例年なら雪が降り積もり、除雪やら何やらと騒がなければ会の開催も危ぶまれる時期なのに。地球温暖化、異常気象、私たちにできることは何か、真剣に考える時だと思います。

さて、法華寺。
今回も義昌住職は元気いっぱいでありました。読経の声は迫力がありますね。うーん、新発田で一番大きい声なんじゃないかな。その反面、途中でお経の意味を丁寧に解説するなど、細かい配慮もしていただきました。
父母祖父母、ご先祖様をはじめ、数えきれないたくさんの方々に支えられ、今この自分があることに感謝し、精進に励むことの大切さを説いてくださいました。私としては、全く反省しきりであります。つくづく親不孝だなあと思うのであります。なかなか変えられないのが人の心。今回も甚だ耳の痛い説教でありました。

さて、この日は涅槃会でありました。
法華寺でも、大きく立派な涅槃図が掲げられておりました。お釈迦様の入滅された時を描いた涅槃図。生前のお釈迦様を偲ぶと共に、その教えを忘れず守り実践し、そして未来へとつないでいく、そんな仏教徒の心の表れとして涅槃図があるのではないでしょうか。

そして、朝食。
今回もたくさんのおかずが並びました。参加者の皆さまには本当に感謝です。
おいしい食事をいただくと、自然に笑顔になります。なごやかな、とても楽しい食事のひとときでありました。

というわけで、アサテラの会も今回が99回目。
いよいよ次回で100回を数えます。。
本当にありがたいことです。
「しばらくアサテラの会に行ってないなあ」、そんな方も、ぜひ次回、顔を出してみてください。取り立ててイベントをするつもりは今のところありません。これからも、いつもと変わらない、ほっとできる場であり続けたい、そう思っています。











2020年2月15日土曜日

2020年2月14日金曜日

明日は法華寺アサテラの会


最近、出張やら何やらで忙しく、おまけに風邪などひいてしまってブログ更新がおろそかになっておりました。風邪! インフルはたまた新型コロナかと心配なのですが、発熱もないので大丈夫と自分に言い聞かせている今日この頃であります…。

さて。
明日2月15日は寺町の法華寺にてアサテラの会を開催します。
土曜日開催なのでお間違えなく!
法華寺と言えば先月の水行が記憶に新しいですね。私も一年の願掛けをさせていただきました。「一所懸命に励む」、このことが大切であると、法華寺を訪れる度に教えられる気がします。明日も気合いが入るかな?なお、明日は水行ありませんのであしからず。

と き 2月15日(土)午前7時~8時30分
ところ 法華寺(新発田市1-4-10)
会 費 200円(おかず一品持参の方、100円)
その他 申込は不要です。直接、会場へお越しください。
    お茶碗、箸、小皿をお持ちください。






2020年2月5日水曜日

太郎代観音

新潟東港の西側に位置する、太郎代地区。一帯は工場が立ち並び、何とも無粋な風景が続くのですが、その中に、広大な敷地を有して仏様のワンダーランドがあります。
太郎代観音をはじめ、たくさんの観音様、仏様があちこちにいらっしゃいます。
じっくりお参りしたかったのですが、冷たい雨のためほどなく退却。今度、暖かくなったらまたお邪魔したいと思います。



上の3枚が太郎代観音。ボーイッシュで男(?)前、カッコイイ!
観音様というより、お地蔵様みたいですね。

 
小さい小さい仏様たち。




太郎代観音の周りをぐるりと囲むように、三十三観音。

太郎代観音の後ろにそびえ立つ、報恩観音。

こちらは白衣観音。
とてもお美しい観音様です。


2020年2月4日火曜日

寒行

暖冬で雪のない日々が続いています。ところが、この日だけは冷たい雨と風が打ちつける、とても寒い晩でした。その中を、我が家にも寒行が訪れてくださいました。
一行が近づくと、次第に、ドンドンドン…、団扇太鼓の音が聞こえてきます。続いて、「南無妙法蓮華経」の声が。
昔から続く、新発田の風物詩。私も物心ついた頃からずうっと、この風景を見て育ちました。以前に比べれば、確かに参加する人数は減ったようです。それでも、絶やすわけにはいかない、大切な行事だと思います。私もいつか、参加したいなあ。